-
最も眠りの浅い時に起こしてくれるアプリのご紹介
2014年11月27日 DIY iLANDS 野平 0
昨日は iOS 8 でリリースされた「ヘルスケア」アプリの使い方をご紹介しました。
ヘルスケアアプリの使い方についてはこちらの記事をご覧ください。
本日はヘルスケアアプリと睡眠時間や心拍数の健康データが連携できる睡眠管理・目覚ましアプリ
Sleep Cycle alarm clock
をご紹介します。
このアプリは、
夜寝るときに起動して枕元に置いておくだけで自動的に睡眠データを取得
して、
朝には最も眠りの浅い時に目覚まし機能で起こしてくれる
という優れもの!
アプリの主な特長
- 睡眠中の身体の動きを検知し、最も眠りの浅い時に起こしてくれる
- 睡眠のバイオリズム(覚醒状態~深い睡眠状態)をグラフ化して表示
- 睡眠の質を「快眠度」という数値で表示
- 睡眠時間と心拍数の健康データはヘルスケアアプリと連携可能
アプリ画面の説明
【アラーム】
目覚まし時間の設定を行います。
目覚ましに設定した時間の少し前(初期設定では20分前)から、最も眠りの浅い時に起こしてくれます。
【統計】
寝ている間に取得した睡眠データがグラフ表示されます。
【設定】
目覚ましアラーム音の選択やアラームサイクル時間、寝起き時に脈拍数を測定するか否か、等の各種設定を行うことができます。
【はじめに】
「ヘルスケア」アプリ連携
Sleep Cycle alarm clock で取得した健康データをヘルスケアアプリに連携するには、ヘルスケアアプリで以下の設定を行います。
1.「ソース」アイコンをタップする
2.「睡眠分析」と「心拍数」をタップして「ON」にします。
以上で、Sleep Cycle alarm clock で取得した「睡眠時間」と「心拍数」の健康データがヘルスケアアプリに連携されます。
ヘルスケアアプリのダッシュボードに表示した画面はこちら(↓)。
「Sleep Cycle alarm clock」朝やさしく起こしてほしい人にはおすすめのアプリです^^
Categories: Apple, DIY iLANDS for YOU, iPhone
「ヘルスケア」アプリの使い方 iOS 8!みんなのアップデート状況は? その3
DIY iLANDS Customer
人気記事RANKING
【Windows 10】スリープモードの設定方法とスリープモードが勝手に解除される時の対処法 141,285 views
スリープモードが勝手に解除される原因を調べる方法とその対処法 49,232 views
Windows 10 に Windows Media Center をインストールする方法 21,495 views
Google Earth の使い方~その1 ルートのツアー動画を作成する方法 20,725 views
Windows 10 へのアップグレードでエラーコード 80240020 発生!?~エラー 80240020 の解決法 16,912 views
【Windows 10】音声認識機能の使い方 13,632 views
Google スプレッドシートの図形をコピーする方法 11,408 views
外出先から自宅のパソコンに接続する方法 ~ その1 VPNの構築 11,297 views
Windows パソコンのディスクアクセスランプが点灯・点滅しっぱなし!ディスクにアクセスしているプロセスを調べる方法 11,287 views
iPhone バックアップエラー解消記! 10,839 views
Categories
- DIY iLANDS サービス紹介 (6)
- DIY iLANDS for YOU (429)
- お知らせ (9)
- メンテナンス・障害情報 (1)
DIY iLANDS for WEB

TAGS
Apple CSS DIY iLANDS for WEB DIY iLANDS サービス紹介 Dropbox Excel Facebook Firefox Google HTML iPad iPadアプリ iPhone iPhoneアプリ Launch LINE Microsoft Microsoft Office OCR PowerPoint RICOH THETA S Twitter Webサービス Word Yahoo お知らせ セキュリティ ソフトウェア タブレット ダッシュボード ネットワーク ブラウザ ブログで学ぶホームページの基礎 ベンダープレフィックス ホームページ メンテナンス 格安 無料 画像 素材 色 開発ツール 障害情報 音声
WP Cumulus Flash tag cloud requires Flash Player 9 or better.